Menu1
初秋の養生レッスン
季節の特徴を知ることは、自分を知ることでもあります。
季節の変わり目に体調を崩しやすい
夏でも冷えている方など、
不調から抜け得られないとを感じている方は、
ぜひこちらのレッスンを。
(料理実習・レシピのご紹介はありません)
「初秋の養生レッスン」は
季節の特徴を細かに学ぶことによって
日々の暮らしを整え
ご機嫌な毎日が1日でも増えることを目指しています。
食だけでなく、季節に沿った中医アロマ、おすすめ漢方茶、そして日々の過ごし方、暮らし全般にわたってお伝えすることはたくさんあるのです。
そのあとは、香西家の薬膳ミニランチをお楽しみください。
(軽食のレシピはありません)
①初秋の特徴
②夏の終わりと秋の初めの過ごし方
③乗り切るアイテムご紹介(例:中医アロマ、食養生、漢方茶など)
④薬膳ミニランチ
日時 8月26日(金) 10時30分〜
会費 ¥7,000
場所 横浜市内
(最寄駅JR・地下鉄ブルーライン関内駅徒歩15分
または市営バス停留所徒歩1分)
※振込先・会場住所は、
お申し込み後のメールにてご案内いたします。
Menu2
残暑を乗り切る薬膳カレー
季節の特徴を知ることは、不調の改善の近道ってご存知ですか。
季節の変わり目に体調を崩しやすい
夏でも冷えている方など、
自分の身体から抜けない不調はまず
季節を知り、食生活の改善からスタートするのが
美味しく楽しく私たちに馴染みやすい。
でも、やみくもに「体によいもの」や「スーパーフード」を取り入れているだけでは、負担ばかりかけてしまいます。
香西家の「薬膳レッスン」では
中医学をもとに
季節の特徴と今回使用する食材の働きを理解した上で
お料理を作り、召し上がっていただきます。
しっかりと学び、毎日のお料理にお役立てください。
知識と五感で満たされた時間は忘れることはありません。
不調の改善を食から変えていきたい方
何をしてもいつもだるさが抜けない方
お料理が好きな方
そしていつまでも美味しく食事を楽しみたい方は
ぜひこちらのレッスンを。
①初秋の特徴
②レシピ紹介(実習はありません)
④薬膳ランチ(薬膳カレー) もちろんデザート付💌
日時 8月25日(木) 10時30分〜
会費 ¥7,000
場所 横浜市内
(最寄駅JR・地下鉄ブルーライン関内駅徒歩15分
または市営バス停留所徒歩1分)
※振込先・会場住所は、
お申し込み後のメールにてご案内いたします。
Menu3
ONLINEレッスン
季節の養生レッスン(初秋編)
こちらはZOOMによるオンラインレッスンのご案内です。
季節の特徴を知ることは、自分を知ることでもあります。
季節の変わり目に体調を崩しやすい
夏でも冷えている方など、
不調から抜け得られないとを感じている方は、
ぜひこちらのレッスンを。
(料理実習・レシピのご紹介はありません)
「初秋の養生レッスン」は
季節の特徴を細かに学ぶことによって
日々の暮らしを整え
ご機嫌な毎日が1日でも増えることを目指しています。
食だけでなく、季節に沿った中医アロマ、おすすめ漢方茶、そして日々の過ごし方、暮らし全般にわたってお伝えすることはたくさんあるのです。
①初秋の特徴
②夏の終わりと秋の初めの過ごし方
③乗り切るアイテムご紹介(例:中医アロマ、食養生、漢方茶など)
香西家の「季節の養生レッスン」では
中医学をもとに
季節の特徴をわかりやすく解説。
この特徴を忘れず季節と上手にお付き合いができるようになると
不調とさようならができるかもしれません。
不調の原因を知りたい方
何をしてもいつもだるさが抜けない方
薬膳や養生は難しいかなと思っている方
そしていつまでも健やかで美しく人生を楽しみたい方は
ぜひこちらのレッスンを。
日時 9月2日(金) 13時〜
会費 ¥4,000
振込先 お申し込み後のメールにてご案内いたします。
※お振込確認後、ZOOMのURLを送付いたします。
Menu4
初秋の中医アロマ
季節の特徴を知ることは、不調の改善の近道ってご存知ですか。
夏に多いお悩みの一つは「不眠」。
暑くてなかなか寝付けない・・・と言う日は
辛いですよね。
今回は
夏の間の暑い日差しが奪った身体の潤いを補い
来たる秋に起こりやすい乾燥からお肌を守る
精油と潤いジェルをご紹介。
レッスンでは、
中医学に基づいた今の季節におすすめの精油をご紹介し
ご自身の体質やお悩みに合わせたあなただけのブレンドオイルを作成。
それを使って潤いジェルを作りましょう。
もちろん、様々な応用方法もお伝えしますね。
不調の改善を香りから変えていきたい方
何をしてもいつもだるさが抜けない方
香りが好きで
いま以上に健康に気をつけたい方
中医アロマにご興味のある方
ぜひお待ちしております。
①初秋の特徴
②初秋の中医アロマ
③「お肌潤いジェル」作成
④ギルトフリースイーツと漢方茶付き
日時 9月8日(木) 10時30分〜
会費 ¥7,000
場所 横浜市内
(最寄駅JR・地下鉄ブルーライン関内駅徒歩15分
または市営バス停留所徒歩1分)
※振込先・会場住所は、
お申し込み後のメールにてご案内いたします。
Menu5
【おくすりスープ】
中医学、薬膳、養生・・・といっても、難しくてとっつきにくくて・・・と言う方にぴったりな「養生スタートレッスン」が香西家の「おくすりスープ」です
季節の養生に合わせて、我が家でずっと使われているスープストックや季節の食材を使って、簡単にできるスープをご紹介しています。
今回は
夏の暑い日差しで失った潤いを取り戻すスープ。
まだまだ暑い日が続きますが
食欲のない暑い日でも、
スープなら口にできそうではありませんか?
不調の改善をたった一つのスープから変えていきたい方
何をしてもいつもだるさが抜けない方
いま以上に健康に気をつけたい方
お料理が苦手な方も大好きな方も
ぜひ「おくすりスープ」を体験してみてください。
①初秋の特徴
②レシピの説明
③試食
④ギルトフリースイーツと漢方茶付き
日時 9月9日(金) 10時30分〜
会費 ¥5,000
場所 横浜市内
(最寄駅JR・地下鉄ブルーライン関内駅徒歩15分
または市営バス停留所徒歩1分)
※振込先・会場住所は、
お申し込み後のメールにてご案内いたします。
Menu6
【ONLINEおくすりスープ】
中医学、薬膳、養生・・・といっても、難しくてとっつきにくくて・・・と言う方にぴったりな「養生スタートレッスン」が香西家の「おくすりスープ」です
季節の養生に合わせて、我が家でずっと使われているスープストックや季節の食材を使って、簡単にできるスープをご紹介しています。
今回は
夏の暑い日差しで失った潤いを取り戻すスープ。
まだまだ暑い日が続きますが
食欲のない暑い日でも、
スープなら口にできそうではありませんか?
不調の改善をたった一つのスープから変えていきたい方
何をしてもいつもだるさが抜けない方
いま以上に健康に気をつけたい方
お料理が苦手な方も大好きな方も
ぜひオンラインでも「おくすりスープ」を体験してみてください。
①初秋の特徴
②レシピの説明と実習
日時 9月7日(水) 14時30分〜
会費 ¥3,000
※振込先・ZOOMアドレスは
お申し込み後のメールにてご案内いたします。
キラキラと輝くテープを使って、
あなただけのバッグや小物が作れる「ジュエリーバッグ®︎」。
私にもできるかな・・・と心配な方のために、(私も最初はそうでした)体験レッスンをご用意いたしました。
①ミニ2WAYポーチ
②ミニバスケット(ショルダーは含みません)
お申し込み時、ご希望の作品を備考欄にご記入ください
日時 9月 5日(月) 13時〜
9月14日(水) 10時30分〜
9月22日(木) 10時30分〜
(他の日程でも受付可能です。カレンダーでご確認の上ご相談ください)
会費 ¥5,000
場所 横浜市内
(最寄駅JR・地下鉄ブルーライン関内駅徒歩15分
または市営バス停留所徒歩1分)
※振込先・会場住所は、お申し込み後のメールにてご案内いたします。
※ZOOMでのオンラインレッスンも開催しております。カレンダーの空いている日にちを3日分ほど選んでいただき、
お問い合わせからご相談ください。後日、お返事いたします。(材料の送料が別途必要です)